ジェネシスマイニングはアイスランドに拠点を置く世界最大のクラウドマイニング会社で、世界中にいる仮想通貨ユーザーから仮想通貨を集めてマイニング事業を行うというものです。
クラウドマイニングとは、先ほど説明したとおり、仮想通貨ユーザーから仮想通貨をたくさん集めてマイニング事業を展開しますが、その仮想通貨を投資してくれたユーザーに対して、仮想通貨を分配します。どのくらい分配されるかは、クラウドマイニング事業によるので、あえて数字を記載しません。
集めた仮想通貨は法定通貨に換金し、マイニング関連の器材(GPUなど)の購入は無論、問題となる電気代の解決を図るために太陽光発電のソーラーパネルや、電気を貯める蓄電池設備を設置するなどの設備費用に使われます。
ここでは、クラウドマイニング企業であるジェネシスマイニングとはなにか、どのようにして登録して使えばいいのかについて、詳しく解説していきます。
目次
Genesis Mining(ジェネシスマイニング)とは
まずはジェネシスマイニングの概要からです。
運営会社:Genesis Mining
設立日:2013年末
本拠地:アイスランド
公式サイト:https://www.genesis-mining.com/
Twitterアカウント:https://twitter.com/GenesisMining
特徴は、マイニングできる仮想通貨が6種類、ビットコイン、イーサリアム、ダッシュ、ライトコイン、モネロ、ジーダッシュを扱っているというところです。これらの仮想通貨のうちひとつ、もしくは選べば、その仮想通貨を分配という形で得られます。
もうひとつの特徴は、ビットコイン永久採掘権にあります。ビットコイン以外に取り扱っている仮想通貨は2年契約です。しかし、ビットコインは契約期間が無期限、永久採掘という権利を得ることが可能というわけですが、メリットとデメリットはあります。
ビットコイン永久採掘権のメリットは、先ほど説明した無期限の契約を結ぶことができるというところですが、デメリットはメンテナンス料金が適用されるとのことです。
一方、ビットコイン以外の仮想通貨は、最大2年間しか契約できないというデメリットはありますが、メンテナンス料金が適用されることはないというメリットもあります。
購入プランが4つある
ジェネシスマイニングには、購入プランが4つあります。
・スタータープラン
・ベストバイプラン
・プロフェッショナルプラン
・カスタムプラン
一番安いのはスタータープランで、逆に高いのがプロフェッショナルプランです。価格は仮想通貨毎に異なりますが、注目してほしいのはカスタムプランです。これは、自分の予算などの環境に合わせて、マイニングプランを自分で考えるというものになります。
プランの見方としては、ビットコインの場合だと、こんな感じです。
・ゴールド:$179(1,000GH/s)
・プラチナ:$845(5,000GH/s)
・ダイアモンド;$3,975(25,000GH/s)
・カスタムプラン:$0(0TH/s)
価格の後ろにあるGH/sはハッシュレートで、ハッシュレートが大きければ大きいほど、マイニングできる仮想通貨の量が多くなります。ハッシュレートとは、簡単に言えば採掘速度です。
プランを購入するだけでマイニングに参加できて、それ以外に必要なものはないのがクラウドマイニングの特徴で、ジェネシスマイニングはこのポイントを活かしているのが魅力だと言えるでしょう。
現在の購入プランについて
現在、ジェネシスマイニングが扱う購入プランについてですが、2018年5月7日時点で、すべてが売り切れ、在庫切れとなっています。先ほど挙げた取扱銘柄すべてです。登録はできても参加はできませんが、扱われるまで待つしかありません。
在庫状況に関する情報を得るためには、公式サイトで常に確認する必要があります。在庫切れということは人気が高い証拠なので、扱われるようになると、その購入プランを巡って競争が激しくなることを覚えましょう。
Genesis Miningの登録方法
公式サイトのトップページから「今すぐマイニングを始める」または「サインアップ」をクリックして、下記の画像にアクセスします。しかし、トップページに入っても日本語表記されていない場合は、登録前に言語設定から始めてください。
メールアドレスと好きなパスワードを入力します。入力を終わった後、「サインアップ」をクリックします。すると、このような画面が出てきます。
引用:https://www.genesis-mining.com/dashboard?cameFromSignup=1
しかし、このような警告画面が出てくるので、先に進むためにも、赤枠で囲っている「agree」をクリックしなければなりません。agreeは「同意する」を意味し、disagreeは「同意しない」を意味します。
agreeをクリックすると、こういった画面になります。
ダッシュボード画面です。ダッシュボード画面にアクセスというより、ログインした後にまずやらなければならないことがあります。それは、設定です。
メニュー画面にあるマイアカウントをクリックしてリストを開いて、設定をクリックします。設定で絶対にやってほしいのは、二段階認証とウォレットです。
二段階認証を設定
二段階認証とは、ログインするときは通常のパスワードを使いますが、さらにワンタイムパスワードを入力してログインするというものです。なぜ二段階認証を絶対に設定しなければならないのかというと、不正ログイン防止などセキュリティを強化するためにあります。
二段階認証を設定するだけでも、絶対とは言えませんが、高確率で不正ログインを防ぐことができるということです。不正ログインされたら、色々と設定を変えられるだけでなく、受け取り先のウォレットを変更される可能性も否定できません。
二段階認証の設定方法についてですが、まずはスマートフォンまたはiPhoneのどちらかを用意し、Google認証システムのアプリをダウンロードします。
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.authenticator2&hl=ja
iPhone:https://itunes.apple.com/jp/app/google-authenticator/id388497605?mt=8
準備を終えたら、認証アプリを起動し、QRコードをスキャンして、スマートフォンに表示されている数字を入力します。
わかりやすくするために、画像に説明分を入れました。入力を終えた後に「保存」をクリック、これで二段階認証の設定は完了です。以降はログイン毎に二段階認証が求められます。
ウォレットを設定
まずはこちらの画像をご覧ください。
下にスクロールすると、対応している仮想通貨の欄が多くあります。この欄は対応する仮想通貨の入金用アドレスの入力欄で、これを設定することで、ペイアウトで受け取れる仮想通貨がウォレットに入るという仕組みです。
受け取りたい仮想通貨があれば、対応するウォレットの入金用アドレスを入力して設定するようにしましょう。なお、取引所のウォレットの入金用アドレスでも可能です。
これでウォレットの設定は終わりです。
Genesis Miningのペイアウトの流れ
ペイアウトとは、簡単に説明すると、配当を受け取ることを意味します。
ウォレットの設定を完了し、ジェネシスマイニングの購入プランの中にあるハッシュパワーを購入できた時点で、マイニングは始まっています。毎日配当が受け取れるという仕組みですが、実はマイニング割当という設定を利用すれば、別の仮想通貨を受け取ることが可能です。
まず、メニュー欄にある「マイニング割当」をクリックすると、このような画像にアクセスします。
ビットコインのハッシュパワーを購入したという想定で手順を説明します。ビットコインのハッシュパワーを購入した後、マイニングで得たビットコインが割り当てられるのですが、ダッシュが欲しい場合は…
ビットコインを60%、ダッシュを40%という割当率を変更することができるというわけです。
Genesis Miningはリスクが少ないのでおすすめだが
ジェネシスマイニングは世界最大のマイニング企業だけあって、世界中の仮想通貨ユーザーからの人気が高いのですが、人気が高過ぎる故に、常に在庫切れ状態となっています。
ペイアウトの遅滞、仮想通貨の配当遅延について、インターネット上でも聞かれていますが、すでに解決されているとのことなので、遅延については、現在のところ心配ありません。どのように解決されたのかは不明ですが、システムの改善だと思われます。
評判は悪くないのですが、先ほど申したように、常に在庫切れ状態となっているので、いつハッシュパワーを購入できるかどうかは不明です。毎日公式サイトに訪れるなり、ジェネシスマイニングのTwitterアカウントをフォローするなど、情報収集は怠らないようにしましょう。