目次
世界最大規模のマイニングプールBTC.comとは?
BTC.comとは、大手マイニング企業であるBITMAINが運営するビットコインの代表的なマイニングプールです。
そのBITMAIN社はBTC.comの他にも「antpool」といった大規模なマイニングプールを運営しており、ビットコインのハッシュレートはこの2つのマイニングプールによって大きく独占されています。
また、このBTC.comはマイニングプールのみならず安全性の高いWEBウォレットも提供しています。
では、以下よりその具体的な特徴を見ていきましょう。
BTC.comのマイニングプールの特徴
引用:BTC.com
BTC.comのマイニングプールは、下記図の通りビットコインのマイニングのうちの26.5%を占めている巨大なプールです。
元々は同じBITMAINの傘下であるAntPoolが大きくシェアを獲得していましたが、どちらも現状ビットコインのマイニングのシェアを大きく独占しているのです。
さて、上の円グラフはビットコインのマイニングの内訳ですが、ビットコインキャッシュはどうなのでしょうか。
このBTC.comは、ビットコインのみならず、ビットコインキャッシュのマイニングシェアも獲得しています。
引用:Coin Dance
上記のグラフは2018年6月6日時点での過去7日間のマイニングシェアですが、BTC.comは9.7%のシェアを獲っています。
最も多くのシェアを獲得しているのはBTC.topの14.6%、次がViaBTCの12.9%です。
なお、日本のSBIグループ傘下の「SBI Crypto」は全体のシェア3%まで成長しています。
同グループCEOの北尾吉孝氏はビットコインキャッシュのマイニングシェアを30%までに持って行くと発言していましたが、そのハッシュパワーの今後の成長に注目でしょう。
マイニングプールとは?そのメリットとデメリット
そもそもマイニングプールとは個人が単独でPoWマイニングを行うのではなく、複数のマイナーで協力してPoWマイニングを行う仕組みです。
PoWについてはこちら
これによって、個々のハッシュパワーが少なくともそれを統合する事で報酬が得やすくなります。
このようなマイニングプールを利用するメリットは、前述のように計算力を全員で束ねて採掘するので、報酬を得られる可能性が高まります。
しかし、デメリットとしてはマイニングプールの参加者のハッシュパワー貢献度によって報酬は複数に分配されるので、報酬の取り分が少なくなってしまう部分です。
このマイニングプールへの参加を仮想通貨投資と比較すると、マイニングはコインへの投資金額ゼロでも直ぐに始める事ができ、前提知識が無くても少額気軽に参入する事ができます。
ですが、仮想通貨投資による値値上りの恩恵をダイレクトに受けることはできません。
Bitcoin Cashに対応したWEBウォレット
BTC.comはマイニングプールのみならず、ビットコインやビットコインキャッシュの両通貨に対応したWEBウォレットサービスを展開しています。
特に、最近では中国のスマートフォンメーカー「Huawei(ファーウェイ)」が自社のマーケットプレイスである「AppGallery」にてBTC.comをリリースしたことで話題となりました。
BTC.comのような仮想通貨ウォレットのアプリはHuawei上でのリリースは初めてであり、これによってウォレットアプリの中国市場本格参入の期待が見込めます。
中国は仮想通貨取引やICOを全面禁止していますが、キャッシュレス社会が格段に進んでいる中国において仮想通貨ウォレットの普及は大きな可能性があるのではないでしょうか。
BTC.comの登録手順
引用:BTC.com
では、BTC.comのウォレットアカウントの登録手順を解説します。
まず、上記の画面の右にある新規登録画面からメールアドレスとパスワードを入力して同意項目にチェックし、「Create new wallet」をクリックします。
すると入力したアドレス宛に下記のようなメールが届くので、青枠のボタンを押してメールアドレスの確認を済ましましょう。
なお、次にウォレットのバックアップに関するPDFをダウンロードする画面が表示されるので、緑の枠からPDFをダウンロードして大切に保管しておきましょう。
全て完了するとログイン画面にアクセスできるようになり、下記赤枠からBTCやBCHそれぞれのウォレットを選択できます。
また、こちらのウォレットはApp StoreやGoogle Playからアプリケーションでダウンロードする事も可能です。
BTC.comの今後
以上がBTC.comについてでしたが、マイニング事業は相変わらずのマイニングプールのシェア独占となっており、今後はビットコインキャッシュのマイニングシェアも獲得したい所でしょう。
ビットコインキャッシュのマイニングに関しては現状程よく分散されており、今後BTC.comがそれをどのように戦っていくのか楽しみです。
なお、ウォレットサービスに関しても上述した通り、スマホアプリから今後の中国市場へ大きく乗り出せるかが鍵となりそうです。